ちいさなつぶやき by shino

MENU

ワクワクのパン屋さん

新しいパン屋さんがオープンしました!

雑誌の紹介の写真を見て、naoと

ハードパンがあるある!行って見なくちゃ〜!と喜んでいたら

まさかの、知人が開店したお店でした。

f:id:shinokud:20181023232756j:plain

玄関のドアはフランスのアンティークのドアなんですって。

f:id:shinokud:20181023232941j:plain

自家製天然酵母の固焼きのパンの中は、レーズンと胡桃がたくさん入ってます。

私はこのパンを薄く切って焼いて、Kiriのクリームチーズを塗って食べるのが

最高〜に、好き!!!

以前はこんな固いパンのどこがいいのかわからん……とnaoに言っていたのですが

今では美味しさを教えられて、フカフカの菓子パンよりはハードパン。

(ただし、トーストとKiriのチーズはセットで必需品)

お店には他にもクランベリークリームチーズを塗り込んで焼いたのもあります。

 

2度目にお店に行った時は、午前中でしたがパンの棚はほとんど空っぽ!

なのにどんどんお客さんが来ます。

天然酵母なので、せっせと焼いていますが、出来上がるまでに売れてしまって

焼けるのが間に合わないという状態みたい。

 

今は電話で注文予約しておいたほうが、確実みたいですね。

好きなパンを買えるお店でとても嬉しいです。

 

ブラウンジェリー  Huit (ユイット) 月曜火曜定休日

8時〜18時まで

(店名はフランス語で8なのだそうです。)

 

 

秋の空 秋の風景

f:id:shinokud:20181019215220j:plain

帰宅する時に見つけた飛行機雲

空から何かが落ちてくるみたいな高くて青い空………。

f:id:shinokud:20181019214557j:plain

畑に行ったら、お隣のお米はもうすでに稲刈りを終えていました。

一気に景色が変わります。

f:id:shinokud:20181019215820j:plain

セイタカアワダチソウも、外来種ではなく喘息のもとにならなければ

美しい花なのに……と思いながら、調べてみたら

時期が同じ頃に育つので間違えやすいけど

喘息の元になるのはブタクサで、セイタカアワダチソウではないらしい!

すっかり今まで、間違えていました。

ただ、セイタカアワダチソウが目の敵にされるのは

この繁殖力で侵略的外来種ワースト100に選ばれた要注意生物だからなのですね!

私達にとっての天敵はこっちの理由です。

ところで、

ブタクサってどんなのだろう??

f:id:shinokud:20181019221645j:plain

少しづつ、畑に居ても気持ちのいい気温になって来ました。

 

 

 

 

埋めたバケツその後……

古いバケツの底を抜いて……埋めてゴミを入れたところまでは予定通りでしたが

f:id:shinokud:20181018211208j:plain

何しろもとが「古いバケツ」だったので、引っ張り出す時に割れてバキバキ。

丈夫な新しいバケツじゃなきゃダメだったんですね。

でも、新しいバケツの底を抜くのは大変だろうな〜。

f:id:shinokud:20181018211554j:plain

庭の黄色い蓋も似合わなかったし、結局タダの穴に戻りました。

f:id:shinokud:20181018211716j:plain

庭のハナミズキの葉の色が少しずつ黄色く変わって来ました。

日中外の仕事をするのはまだ暑いけど、10月も後半になって来たのを感じます。

 

庭でのあれこれ

10月10日は秋祭りでした。

f:id:shinokud:20181012213726j:plain高齢化の波も押し寄せて、電線を避けながら長いポールを立てるのは

大人の男性4人がかりでも結構大変な祭りの旗です。

でも、旗が立つと、祭りだ!という実感が湧くので大切な行事。

 

神社に行って、いただいてきた「お弊」

お弊を貰う家も、ほんの数軒になりました。

f:id:shinokud:20181012213915j:plain

最近は折っていないので、えーっと、どうなってるの?と

お手本の一本を見ながら、折ります。

f:id:shinokud:20181012214551j:plain

お弊は屋敷の神様の祠の中に納められます。

 

**************************************

この前ご近所の方が素敵なコンポストを備えているのを見て

欲しかったのですが、調べたら結構いいお値段💧

鳥かごも買ったし………我慢、我慢。

 

柿や栗の皮など生ゴミの量が増えたので

簡易な処理器を作ることにしました。

古いバケツの底を抜いて

f:id:shinokud:20181012221140j:plain

穴を掘って埋めます。

f:id:shinokud:20181012221216j:plain

ゴミを入れるとこんな感じに。(すぐ一杯になりそう💧)

f:id:shinokud:20181012221344j:plain

中のゴミが一杯になったら、バケツを抜いて土をかけ、

また違うところに埋めるらしいです。

自分ではうまくいった!と思ったのですが

f:id:shinokud:20181012221535j:plain

遠くから見ると、黄色い蓋が美しくないわ〜!

上を踏んだら落とし穴だろうし、風が吹いたら蓋が飛びそう。

庭にバケツの蓋が飛んで落ちてますよ〜!みたいな感じで、

もう少し考える余地あり……ですね。

ゴシキセイガイインコのゲージ

一羽増えて、思った以上に鳥の世話に手がかかります。

何が大変なんだろう?と考えてみたら

ゴシキセイガイインコの大きなカゴ!!!

ヨウムのステンレスのゲージも重くて、毎朝担いで運ぶのが大変なのに

やはりこの大きさだよな〜って、この間から思っていました。

f:id:shinokud:20181011214545j:plain

毎日の事なので、これは楽になる為の必需品!

かなりいろんなメーカーを迷った結果

f:id:shinokud:20181011212643j:plain

HOEI社の「35手乗りホライズン セキセイ」という商品に決定!

高さが少し高めで、一番の特徴は桟が縦ではなく横ということ。

インコが上下に登りやすいデザインになっています。

入り口や餌入れの戸に、インコが開けないようにストッパーもついてるし

普通の鳥かごより、金属の棒の径が少し太くてしっかりしています。

日本製だし……。

f:id:shinokud:20181011213324j:plain

そして、ビックリしたことには、天井が半分開きます!

手乗りならではですが勝手に出てきて、勝手に入ってくれます。

 

鳥にとっては元のw456という大きなゲージが広くて理想的なのだそうですが

今の環境では無理かなーやっぱり。

 

今月は私の誕生日なのですが、

このゲージが自分へのバースディプレゼントで終わりそうな予感。

f:id:shinokud:20181011214050j:plain

カゴも買ったし、もう99% うちの家族になるんでしょうね……。

柿採り

今年は気温も高いので、柿が熟すのも早い気がする。

 

f:id:shinokud:20181010232651j:plain

この日の為に、早く買っておいてよかった高枝切り鋏〜!

昨年は不作の年で、ひとつもありませんでしたが今年はいくつかはある。

熟柿だけは、自分で丁寧に丁寧に収穫します。(ほぼ私しか食べない)

ひとつたりとも失敗はしないように〜と、必死です。

f:id:shinokud:20181010233241j:plain

熟しているのはこの一番下〜〜。オレンジ色の風船爆弾

しくじって落下したら、即破裂です。

しかも、採ってみたら、鳥に突かれていて、ダメだーという物も。

 

 

こちらはnaoが大学進学記念に植えた大秋柿 (たまたまその年に植えたのでこじつけ)

f:id:shinokud:20181010234523j:plain

イノシシにぶつかられて折れて、やっと途中から復活したので

まだまだ小ぶりの木ですが、年々実の数が多くなってきました。

f:id:shinokud:20181010234704j:plain

残念ながら、消毒もしてなくて皮は汚く、実は小ぶりで小さいので

人さまに差し上げられるような代物ではなく……せっせと食べます。

 

f:id:shinokud:20181011000137j:plain

稲が実って風景は金色に。遠くの黄色はセイタカアワダチソウです。

 

台風25号の後

土曜日のお出かけも控えて、パラソルも閉じて

大型台風に備えていたけど、

なんと晴天、そして夏日に戻って温度計が30度!!!

 

扇風機は掃除して片付けてしまったし

麦茶のポットも洗って包んでもう退けてしまったよーーーー!

(早すぎる)

 

風が吹いたら、栗が落ちる!と、山に行ってみたら

f:id:shinokud:20181006211023j:plain

栗どころか、うわ〜〜木がバッタリ!!

f:id:shinokud:20181006211252j:plain

大きな栗が出来る良い木だったのに…………。

今年の栗は拾えたので、また来年までになんとかしましょう。

夫は「起こす」と言っていますが、え、2人で!?……………💧

 

おーきな栗の木の下は、危なかったー🎵という出来事です。