手作り・手直し
筍も出荷するのは今日で最後……かな? テーブルの上をもう少しスッキリしたくて 古い引き出しをまた見つけてきました。 横長いラックを、幅の細い縦長に変えたいのです。 ニスを塗って、壁紙を貼って 段ボールで横段のイメージ 仕切りは1枚にするか、2枚にす…
昨日に続いてリフォーム気分は上昇 ようちゃんに齧られたゴミ箱のキャスターはガタガタになったし 他の台所のゴミ箱にも満足出来ずに悩んでました。 メジャーを持って何度も測り、 ここにこんな風なゴミ箱を……と 理想のゴミ箱を探すけどなかなか無い。 思う…
お天気が良すぎて北風も吹かず、干し柿は乾きません。 そして ああー。 鳥がこの手摺に止まって食べるのにこれがちょうど良いらしい。 先日のホウキギをパンパン叩いてゴミを落とし、ここまで形にしました。 ハサミで先を切ってみたものと そのままのもの。 …
モミジとハナミズキと桜の葉が落ち始めました。 庭のザクロがいい感じです。 花ザクロと聞いているのですが、 食べれるのかしら?? 子供の頃ザクロが好きで赤いこの粒を食べていた記憶があります。 ほとんど固いタネがあって、汁もそんなにないのに、美味し…
手作りの木製のテレビ台は少しずつヨウムに削られ かなり破壊されたので 今度は100均で出会ったぴったりサイズのスチールラックに変更しました。 材料費800円+税 これで絶対に齧られまい! 隙間があると、ついついまた、そうめん箱で引き出しを作ってしまう…
すぐにバラバラになると思っていたのに 意外とオモチャで遊ばないヨウム カゴの外の世界の方が 他の鳥かごを襲撃に行ったり クルミの茶筒を開けようとする方が、楽しいのはわかります……。 トイレのお掃除シートをどうやって置いているんだろう?と ネットで…
外で仕事をするには、涼しくてちょうど良いのに、雨☂️ 家の中でヨウムは水浴びで遊んでいます。 後で雑巾掛けするから、もう水浸しでも良いよ〜。 サイズが合わなくなったとnaoから貰ったGパン 昔流行った膝下から下が広くなっているブーツカット ひざ下を縫…
近所の集会所に置いていた牛乳パックの椅子が 結構役に立っているみたいなので もう一つ作ろうと思いついて牛乳パックをリサイクルに出さずに貯めていました。 椅子を1つ作るのに、牛乳パックが24枚 いままで紙パックを束ねてリサイクルの日にドサっと出して…
冬の雨の日は外に出る気力がないので 昔作っていたシフォンケーキを再び作ろう!と思い立ちました。 思うように膨らまず、あれ?あれ?と不本意な出来上がり。 失敗作でも、美味しいと言ってみんながあっという間に食べてくれるので 冷蔵庫の卵を数えては、…
注文していたスノコが届きました。 国産檜スノコ20枚 75センチと85センチの2種類です。 車に乗せて運んで帰る労力と手間暇を考えると ネット注文は自宅まで配達してくれるので助かります。 しかも1万円は超えるから、送料は無料だし……。 (ただ、宅配のお兄さ…
ご近所さんからレモンをたくさんいただきました。 我が家にも以前はレモンの木があったのですが、 何年か前の台風で折れてしまいました。 naoが「デドックスウォーター」という健康水が作れる!と喜んでいます。 レモンで思い出したのですが、このご近所さん…
部屋を片付けていて、袋物を入れている引き出しの整理をしていたら 小さい頃から鳥が好きだったnaoの為に、母が作った作品がたくさん出てきました。探鳥会に行って、鳥を見てさっと図鑑を出して調べられるように本を下げるポシェット何を入れる物だったか、…
外に出ると熱中症になりそうな暑さなのでこの2日間は家の中で篭っています。ミシンの部屋に行くのも暑いので作業道具をクーラーの効いた部屋に全部移動……。抱えて来たミシンは、もうアンティークミシンに近いジャノメ メモリア。他のミシンじゃ無理~これじ…
30年近く使っていて、ヨウムにボロボロにもされて いつ壊してもいいと思っていた食器棚ですが、 次にどんなものを置こうかという考えがまとまらず、 どうせ先で処分するのなら好きに遊ぼうと、 今流行の、セリアの壁紙を買ってきました. ここまで材料費4…
鳥を囲んだワイヤーパネルに感動して、調子に乗ってさらに購入。 家の建てつけが悪いので、網戸にしていてパカッと網戸が外れた時の為に ベランダの一部は網にしているのですが ここの通り道に垂らしたネットは、通るたびに絡みついたり踏んだりして大変でし…
二年くらい中断して置き去りになっていたクロスステッチを発見。 naoのカササギに比べたら、一つのクロスが三倍くらい大きな目なのに あああ~~~布目の穴が見えない!!!! 眉間に皺を寄せ、険悪な顔で針を持っています。 たぶん、クロスが悲惨なことにな…
最近naoの同級生がトイプードルを飼い始めて、いいなあ~ でも、うちはもう鳥だらけで犬は無理・・・(あ、そうだクラもいる) と思っていたのですが 偶然、「貰って」と言って、知人の方からトイプードルのぬいぐるみをいただきました。 まるで、本物のよう…
日曜日はこのあたりも一時白く雪が積もりました。 センター試験の時にはこんな風にお天気が急変することがあり 受験生のいるお家は心配ですね。 寒い日が続き、外に出せないのでヨウムもストレスが溜り こうして外を眺めてばかり・・・・・。 こんな日は、ず…
レインコートを入れる外袋が可愛くて、カバンに入れて愛用していたのですが、 親戚が入院した時、貴重品をその袋に入れてあげたら、そのままになってしまい 大した袋でもないので今更聞くのもはばかられて、諦めました。 箪笥の整理をしていたら、傘の生地で…
夏は部屋が暑くて、ミシンの部屋も立ち入らないままでした。 やっとこの台風後から、空気の温度がちょっと変わったようなので 重いお尻を上げて、今日は縫物日です。 愛用のミシンは、高校生の時から使っている物で 本当にポータブル?というくらい重たいミ…
実家の母の買い物に付き合って、久しぶりに手芸店に行ったので 面白いものを買ってきました。 作りたかったのは、naoが手紙にちょこっと描いていたヨウムの絵のはんこ。 版画は得意じゃないので、これだけでも四苦八苦。 naoに見せたら、「目が怖い~」って…
先日naoが何かのイベントに行って、作ってきた手作りのお箸が届きました。 よく見ると、頭のところの細工が・・・・・これはちょうどいいわ!! 最近はトングが主流なのか??紐のついた采箸がなかなかありません。(しかも日本製の) 愛用させていただきま…
本人の情熱はすっかり冷めているのに、軽くて薄くて 以前プレゼントした方からは好評で、もう作らないの?という言葉をいただきます。 正確には、情熱以前に、織りやすい糸を探すエネルギーがない・・・と言うのも事実。 そんな中、昔作った着物用の上着をも…
今年のお米のでき具合はどうなのか・・・。 おでんをしようと、流し台の下のシャトルシェフの鍋を出したら、 取っ手のところがカビててびっくり! 今年は梅雨時期のようなじめじめの8月でした。 足が少し不自由になった実家の母が 9月の今日からリハビリ型…
月曜日から、naoの実習が始まりました。 まさかの、また早朝から、お弁当を作って学校に連れて行く 日々があるとは、思ってもみませんでした。 お弁当箱はなにを使っていたっけ?? ごそごそと探していたら、高校時代のセットが出て来ました。 ちゃんと私も…
最近出来た大きなスーパーの入り口に、ご自由にお持ち帰りくださいと 段ボールの箱が積んであり、手頃な大きさのものが多いので 古い箱をやり変えよう!と大きさを吟味して貰ってきました。 2Lのペットボトルジュースの箱に100円ショップのシールを貼って新…
法事があったり、お出かけしたりしているうちにもう3月!! この辺は旧歴なので、4月3日のお雛様にはまだ時間がありますが、 どう考えても、今年は玄関でさえ、お雛様を出すところがもうない・・・・・。 案がつかないので、とりあえず「小物」のお雛様を…
細かい注意点をかなり忘れているので、カーブで穴が空いてたりしてて そうだった~!!と気が付く事もしばしば・・・。 しかし、補修の仕方はベテランです。 手編みは自己流ですが、織りから調整しながら目を拾っていくので 誰かにやり方を説明してやっても…
少しずつですが進んでいます。 これのいいところは、毛糸がとても少なくて出来るところ。 これ全部で130グラムです。 だからとても軽くて薄いのです。 このままで素朴に着るのが良いという人もいますが 私はこれから縁取りをしていきます。
先日の雪が解けないまま寒い日が続きます。 こんな日は、仕事も順調に捗り、明日資材が来るまで 自分の時間が出来たので織り物も進みます。 本当に楽しいのは前身ごろ。 紺の色に写っていますが、実際は紫の糸です。 今までの余っていた草木染めの糸を使うの…